|
第40回金ケ崎マラソン大会成績(10K)
第40回金ケ崎マラソン大会成績(5K)
第40回金ケ崎マラソン大会成績(2K)
|
 |
第40回金ケ崎マラソン大会特別大会開催要項 |
1.目 的 |
体力増進を図り、生涯スポーツの振興及び健康で明るい社会形成に寄与することを目的とする。 |
2.主 催
|
第40回金ケ崎マラソン大会特別大会実行委員会
(金ケ崎町 金ケ崎町教育委員会 金ケ崎町体育協会 金ケ崎町陸上競技協会 (一財)金ヶ崎町生涯スポーツ事業団))
朝日新聞社 日刊スポーツ新聞社東北総局 岩手朝日テレビ |
3.後 援 |
岩手県 岩手県教育委員会 (公財)岩手県体育協会 (一財)岩手陸上競技協会 IBC岩手放送 テレビ岩手 めんこいテレビ 胆江日日新聞社
岩手日日新聞社 奥州エフエム㈱ 岩手ふるさと農業協同組合 金ケ崎町商工会 金ケ崎町観光協会 金ケ崎企業クラブ 金ケ崎町老人クラブ連合会
金ケ崎町内郵便局 金ケ崎町女性百人会 (一社)岩手県朝日会 朝日新聞ASA金ケ崎 街・三ケ尻・南方・西部・永岡・北部地区自治会連合会 金ケ崎スポーツクラブ |
4.協 賛 |
シオノギファーマー㈱ 三菱製紙㈱ トヨタ自動車東日本㈱ アイシン東北㈱ アイ・ティー・エスファーム㈱ ㈱デンソー岩手 ㈱EJサービス岩手事業所 関東商事㈱ ビューテック㈱岩手営業所 みちのくコカ・コーラボトリング㈱ みどりの郷 |
5.主 管 |
金ケ崎町陸上競技協会 |
6.主 管 |
金ケ崎町陸上競技協会 |
7.開催期日 |
令和4年6月5日(日) 雨天決行 |
8.場 所 |
岩手県胆沢郡金ケ崎町西根森山 :森山総合公園陸上競技場 |
9.コ ー ス |
森山総合公園陸上競技場発着特設マラソンコース |
10.種 目(定員制限あり) |
〔種目〕 |
〔対 象〕 |
⑴ 2Kmコース
(300名) |
男子 小学生(1年~3年、4年~6年)・50歳以上
女子 小学生(1年~3年、4年~6年)・中学生・40歳以上
家族ペア(親子・兄弟・姉妹・夫婦等) |
⑵ 5Kmコース
(200名) |
男子 中学生・39歳以上(高校生は除く)・40歳~59歳・60歳以上
女子 39歳以下(高校生以上)・40歳代・50歳以上 |
⑶ 10Kmコース
(300名) |
男子 29歳以上(中学生以下除く)・30歳代・40歳代・50歳代・60歳代・70歳以上
女子 39歳以下(高校生以上)・40歳代・50歳以上 |
|
|
|
11.参加資格 |
① 岩手県内在住の方
② 年代別の年齢は大会当日を基準日とします
③ 誓約書及び健康チェックシート(当日)を提出された方 |
12.参加料 |
① 一 般 3,500円
② 小中高生 1,800円
③ 家族ペア 4,000円
※ 参加料の返金については、中止決定時点までに生じた費用等を勘案し、返 金の有無・金額等を検討します。 |
13.表彰等 |
(1) web完走証を発行します。紙の完走証を希望の方は後日発行しますので、参加申込書の希望欄にチェックのうえ200円を参加料と一緒に振り込んで下さい
(2) 6位までの入賞者には、後日送付します。 |
14.日 程 |
・受 付 |
8:00~9:00 |
・スタート
*各スタート前に出発セレモニーを行う。 |
9:30 2Km
9:45 5Km
9:50 10Km |
|
|
|
|
|
|
|
15.参加申込方法 |
① 指定の申込書にて郵便振り込み又は事務局窓口へ申し込む。
② インターネットにて申し込む。
◎各種目定員を設けているので、定員になり次第締め切ります。
《 金ケ崎マラソン大会特別大会実行委員会事務局窓口受付時間 》
月曜日~金曜日 午前9時から午後5時
※振込手数料は申込者の負担とする。 |
16.申込期間 |
郵便振り込み :令和4年2月21日(月)~令和4年4月5日(火)
当日消印有効
インターネット :令和4年2月21日(月)~令和4年4月7日(木) |
17.問い合わせ先 |
第40回金ケ崎マラソン大会特別大会実行委員会事務局
〒029-4503 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南羽沢55
金ケ崎町中欧生涯教育センター内
Te l:0197-44-3123(受付時間 午前9時~午後5時)
Fax:0197-44-3125(受付は随時)
E-mail:chuou@town.kanegasaki.iwate.jp |
18.競技規定 |
(1)2022年日本陸上競技連盟競技規則及び本大会規定による。
(2)今大会は、ネットタイム計測で行う。
※ネットタイムとはスタートラインを通過した時点から、フィニッシュラインを 通過するまでのタイムの事。
(3)伴走は、安全確保のため一切認めない。
(4)アスリートビブス(ゼッケン)は、主催者において準備し、事前送付とする。
(5)参加当日の事故については応急措置のみとし、それ以上の責任は一切
負わない。 |
19.連絡事項 |
(1)参加者は自己の責任において健康管理し、あらかじめ医師の健康診断をを受ける。
(2)参加者は健康保険証を持参すること。
(3)大会当日の参加申し込みはできない。また、締め切り後の出場種目の変更はできない。
(4)駐車場における盗難、接触事故等については、責任を負わない。
(5)大会中の映像、写真、記事、記録等の掲載権は主催者に属するものとする。
(6)震度4以上の地震若しくは、気象庁が大雨・暴風等重大な災害が起こる恐れがあるとして「特別警報」を発表した場合は、競技の実施の有無に関わらず直ちに全種目中止とする。この場合は、主催者及び主管する陸上競技協会は、速やかに避難誘導、帰宅指示等、大会参加者の安全確保に努めるものとする。
(7)その他特別事項については、主催者の指示に従うこと。
◆新型コロナウイルス感染症予防対策について
大会に参加される皆様には、主催者が行う感染症予防対策にご協力いただくとともに、各自十分な感染予防対策を実施するようお願いします。
また、今後の感染症の拡大状況によっては、大会を中止する場合もあるのであらかじめご了承いただきます。
⑴ 大会開催日の2週間前から健康状態を観察する。大会当日、発熱などの感染の疑いがある場合は参加が出来ない。
⑵ 大会会場にて検温を行い、体温が37.5℃を超える方は参加できない。
⑶ 発熱がなくても風邪の症状がある方や体調不良の方は参加できない。
⑷ 強い倦怠感及び嗅覚や味覚等に違和感がある方は参加できない。
⑸ 各自の責任で「検温」「マスク着用」「手指消毒」徹底をお願いする。
⑹ 待機場所等で密接場面が生じないように注意をはらう。
⑺ 各自の荷物は個々で管理する。
⑻ タオル・ペットボトル等は兼用しないようにする。
⑼ 急な発熱や体調不良等があれば、すぐに主催者に連絡する。
⑽ 大会終了後2週間以内に感染の判明や感染の疑いが出た場合は、事務局へ至急連絡をする。
⑾ 大会当日に健康チェック表の提出をする。(応援者についても当日の検温と健康チェック表の提出をする)
※主催者は、参加者及び参加者関係者、運営関係者の感染に対するいかなる責任も負わないので各自十分な感染予防対策を行う事。
◆個人情報の取り扱い
主催者は、個人情報の取り扱いに関しその重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令を尊守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱う。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知に利用する。
また、大会運営目的以外に、感染症予防対策を目的に個人情報を第三者(保健所・医療機関等)に情報提供を行う場合がある。
なお、申し込み時点で上記個人情報の取り扱いについては、本人の同意が得られたこととして取り扱う。 |